子育て・躾
【心配性?】子どもを赤ちゃん扱いする「超過保護」親
『いらぬお節介』をする第2のパターン親は タイトル通りの過保護親。 「超過保護親」とは、 我が子の成長を認めない親なんです。 こちら、 「あなたの役に立ったらいいな~!」 公認心理師ふわりの気まぐれページで …
【心配性?】子どもを自分の都合のいいように扱う「見栄親」
さてさて、先回のブログでは、 その心配は相手を見くびって 信頼していないから しているものではないか、 との意地悪意見を書きました。 こちら、 「あなたの役に立ったらいいな~!」 公認心理師ふわりの気まぐれ …
【神・子育て術】蛇足~我が家の子育て
ここまで、毒親についてのことを 書き綴ってきましたが…。 蛇足として、こんな家庭もあるんだと、 我が家のことをちょっと紹介します。 私には4人の子どもがいますが、 自分では毒親としてはグレーかな? なんて思 …
【神・子育て術】毒親対策
ここまで、毒親について いろいろと述べてきましたが…。 では、このような毒親の影響を どのように拭い去っていけばよいのでしょうか? 毒親対策として、はっきり言って1番いいのは 距離を置き、絶縁 …
【神・子育て】毒親から受ける影響2
先回、毒親に育てられた子は 自分で自分の気持ちがわからない、 親の言うままで、 自分を失くしている、と言うことを説明しました。 その反対に、たとえ豊かな感情を持っていたとしても、 それを表に表そうとはしませ …