こちら、
「あなたの役に立ったらいいな~!」
公認心理師ふわりのページです。
今年は梅雨が短くて
雨が十分降らなかったことや、
梅雨が明けた途端に猛暑だったこともあって、
この先水不足が心配されますね。
本当に毎日暑くて嫌になっちゃいます。
ところで、私の出身地は愛知なんですが、
そのお隣の静岡県、
夏に定番の麦茶をいただくと、
その麦茶が甘い!
静岡出身の友達がいたのですが、
なんで麦茶が甘いのかと尋ねたら、
なんと砂糖を入れているんだとか!
驚木、桃の木、山椒の木…
って今時そんなこと言う人いない?
失礼しました。
けど、若い頃は麦茶に砂糖だなんて
「何言ってんだ~!」
と思ったわけだけど、
これが結構理にかなっているんだとか。
そう、熱中症対策にはいいんですって。
単なる水や麦茶よりも、
砂糖や塩を混ぜた方が、
水分を体内に取り入れやすいとか。
「喉乾いた~」と自覚したときに
水をゴクゴク飲んでもお腹にたまる一方で、
トイレが近くなるだけのようです。
それよりも砂糖と塩をちょっぴり混ぜた
水やお茶を飲むべきとのこと。
普段飲んでもまず~い熱中症対策水には、
適度な塩分と糖分が入っているそうです。
熱中症対策水を飲んでおいしいと感じられたら、
もうすでに熱中症になりかけているそうで、
要注意!
確かに、小学校教師だった頃、
運動会の練習で熱中症になりかけて、
ふらふらしながら保健室へ行ったときに
差し出された「OS-1」が
飛び切り美味しかった覚えが…!
夏はまだまだこれからが本番、
あなたのご家庭にも砂糖入り麦茶、
いかがですか~?
(ハーブティ好きな私は、普通のジャスミン茶を飲んでます)。
ともかく熱中症にはお気を付けくださいね。
あなたの心、ふわりと軽く♡
今日・明日も「ハートリゾート&ボディケアふわり」は
宮崎市平和が丘東町で
9:30~17:30
元気にオープン中です!
水曜日は
宮崎観光ホテル西館1階「美ウェラ」で
お待ちしております。